
0人評分過此書
本書收錄日本「社會/政治經濟/科學/文化」等各種領域的新聞內容,附mp3 CD,適合已有基礎日語程度的學習者。利用本書可了解日本最新時事動態、強化聽解能力,並可增加對於專業詞彙、流行語的理解。
-
社会
-
特集
-
東日本大震災
-
死者・不明者2万7000人以上
-
滞る支援物資
-
福島第一原発事故
-
世界中から支援の手
-
-
News 1 教員の「心の病」が過去最多――10年間で3倍に
-
News 2 成人の日――各地で成人式
-
News 3 唯一の「日本のパンダ」上野のリンリン死亡
-
News 4 日本人の平均寿命が過去最高を更新、女性は23年連続世界一
-
News 5 WHOの世界トイレ事情報告――12億人は今も野外で
-
News 6 犬・猫も高齢化の時代へ
-
News 7 大麻経験者10年で2.6倍に――厚労省調査
-
News 8 全国で「オタマジャクシの雨」騒動
-
News 9 主婦の42%「へそくり減った」――サラリーマン世帯の家計調査
-
News 10 台風8号が台湾南部を直撃――50年に1度の大災害に
-
News 11 2年5ヵ月で51人――赤ちゃんポスト報告書
-
News 12 「ひきこもり」全国で約70万人――内閣府調査
-
News 13 「史上最も暑い夏」、熱中症は4万6千人
-
News 14 100歳以上の所在不明高齢者、全国で少なくとも271人
-
News 15 イチロー、10年連続200安打達成――大リーグ新記録
-
News 16 クマ出没注意!――全国で被害相次ぐ
-
News 17 「タイガーマスク運動」――日本全国に寄付活動広がる
-
News 18 大相撲で八百長が発覚
-
News 19 高齢者数過去最高、「孤立化」傾向も――「高齢社会白書」
-
News 20 サッカー日本女子「なでしこジャパン」、ワールドカップ初優勝
-
News 21 テレビ・アナログ放送終了、地デジへ完全移行
-
News 22 日本一強盗に入られている牛丼店
-
News 23 アザラシが埼玉の荒川に出現
-
-
政治・経済
-
News 24 来日外国人の指紋採取がスタート
-
News 25 日本の楽天と台湾の統一超商が合弁を発表
-
News 26 タバコ自販機カード運用開始――ICカードで成人識別
-
News 27 日本国内最大の百貨店誕生――三越と伊勢丹が統合
-
News 28 5月から裁判員制度スタート――候補者通知に戸惑いの声多数
-
News 29 定額給付金の支給がスタート
-
News 30 裁判員裁判 8月3日からスタート
-
News 31 政府、天下り斡旋の全面禁止へ
-
News 32 日本の貧困率15.7% OECDで4番目
-
News 33 09年男女格差報告、日本は75位――世界経済フォーラム
-
News 34 初の公開「事業仕分け」に注目集まる
-
News 35 経営再建の日航――新会長に京セラ稲盛氏
-
News 36 トヨタ大規模リコール――全世界で800万台
-
News 37 政府が「眠れてる?」呼びかけ――自殺対策強化月間
-
News 38 死刑制度容認85.6%で過去最高に――内閣府調査
-
News 39 殺人時効廃止、異例の即日施行
-
News 40 ユニクロと楽天、社内公用語を英語に 「世界企業」目指す
-
News 41 広島原爆の日――国連事務総長、米代表ら式典に初参列
-
News 42 大阪地検特捜部検事、証拠隠滅容疑で逮捕
-
News 43 新生羽田空港スタート――台北便も8年ぶりに就航
-
News 44 日本、GDP世界第3位に転落
-
News 45 ソフトバンク孫正義社長、自然エネルギー財団設立を発表
-
News 46 福島第一原発事故 東電メルトダウン認める
-
News 47 国産旅客機「MRJ」、アジアで初の受注
-
News 48 夏の電力不安、何とか乗り切った――電力制限解除
-
News 49 電力会社に電気を売る――再生エネルギー特措法成立
-
News 50 日本円、史上最高値を更新
-
-
科学
-
News 51 「牛のフンからバニラ」で日本人女性イグノーベル賞受賞
-
News 52 高校生が「アレルギーの人でもOK」の卵を開発
-
News 53 「酒飲んで忘れよう」は逆効果!?――東大教授がラットで実験
-
News 54 宇宙飛行士の星出さん無事帰還
-
News 55 カエルとイモリの天気予報に下駄が挑戦!?――鳥羽水族館
-
News 56 クールビズは不経済!?――日本建築学界調査
-
News 57 天然記念物トキの試験放鳥――27年ぶりに日本の空へ
-
News 58 ノーベル賞受賞者発表――日本人研究者4氏が受賞
-
News 59 伝説の名牛、クローンでよみがえる――死後13年の冷凍細胞から
-
News 60 頭で考えただけで動くロボット――ホンダの共同研究チームが開発
-
News 61 お酒に弱い人、飲酒・喫煙で食道がんのリスク190倍に
-
News 62 公共自転車でC02削減――環境省実験
-
News 63 いっぱい食べても太らない!――京大教授ら脂肪抑える化合物発見
-
News 64 日本人宇宙飛行士野口さん、ソユーズで宇宙へ
-
News 65 世界初、ウナギ完全養殖に成功
-
News 66 伊藤園・資生堂、動物実験廃止を決定
-
News 67 抗生物質が効かない「多剤耐性菌」、院内感染が多発
-
News 68 生物多様性条約COP10、名古屋で開催
-
News 69 「ヘビ怖い」は本能!?――京大研究チームが実験
-
News 70 生産効率従来の10倍 「石油」を作る藻類発見
-
News 71「絶滅」した魚が生きていた!――田沢湖の「クニマス」、西湖で見つかる
-
News 72 日本人女性は痩せ過ぎ!?――専門家から懸念の声も
-
News 73 夏場の電力不足「休日の分散化が効果的」――民間シンクタンク試算
-
News 74「スリープの有効活用」「画面は暗め」で30%節電――マイクロソフト検証
-
News 75 一石二鳥 古いテレビが放射線遮蔽材に
-
News 76 ガソリンも電気も不要!空気で走る車を開発――豊田自動織機
-
-
文化
-
News 77 お父さんの育児知識を測る、第1回「パパ検」実施
-
News 78 夫が家事・育児するかしないかで、第2子出生に5倍の差
-
News 79 人生をやり直せるなら?…医者・看護師――「大人の夢」調査
-
News 80 得意料理は1位チャーハン、2位カレー――男性の料理実態調査
-
News 81 国語辞典が小学生に大ブーム
-
News 82 ポニョ、毒、朝バナナ――サラリーマン川柳ベスト10発表
-
News 83 「破天荒」とはどういう意味?――文化庁・国語世論調査
-
News 84 “漫画が売れない!”日本国内の漫画売り上げ、過去最大の減少
-
News 85 「電子書籍元年」――大手メーカー、端末を続々発売
-
News 86 小笠原諸島と平泉が世界遺産に
-
News 87 この夏も開催 世界最大の漫画の祭典「コミックマーケット」
-
News 88 「孫文と梅屋庄吉展」香港で開催――辛亥革命100年記念
-
- 著者・譯者介紹
- 出版地 : 臺灣
- 語言 : 日文
評分與評論
請登入後再留言與評分