
0人評分過此書
東吳大學日本文化研究所文學碩士,日本愛知學院大學文學博士,現為明道大學人文學院院長暨應用日語學系教授兼主任。
- はじめに
-
第1 章 従来の研究および関連用語
-
第1 節 既婚女性の氏における従来の研究
-
第2 節 「氏」の関連用語について
-
-
第2 章 既婚女性の氏における史的概観
-
第1節 古代 ―律令と既婚女性の氏―
-
第2節 中世 ―律令の解体と既婚女性の氏―
-
第3 節 近世 ―武家の隆盛と既婚女性の氏―
-
第4節 近代 ―明治民法と既婚女性の氏―
-
-
第3 章 現代においての既婚女性の氏
-
第1 節 現行民法と既婚女性の氏
-
第2 節 近年の新聞に見る夫婦別姓をめぐる論争
-
第2 節―1 「報道」に見る夫婦別姓をめぐる論争
-
第2 節―2 「主張」に見る夫婦別姓をめぐる論争
-
-
第3 節 近年の世論調査に見る「夫婦別姓問題」の行方
-
第3 節―1 選択的夫婦別姓制度に対する態度
-
第3 節―2 夫婦別姓に賛成する理由と夫婦別姓に反対する理由
-
第3 節―3 婚姻による姓の変更に対する意識
-
第3 節―4 家族の一体感への影響について
-
第3 節―5 その他の設問について
-
-
- 第4 章 既婚女性の氏における通時的考察
- 終わりに
- 付表一覽
- 主要参考文献
- 出版地 : 臺灣
- 語言 : 日文
- DOI : 10.6140/AP.9789866286131
評分與評論
請登入後再留言與評分