0人評分過此書

日本昔話語彙の研究

出版日期
2014
閱讀格式
PDF
書籍分類
學科分類
ISBN
9789863500056

本館館藏

借閱規則
當前可使用人數 30
借閱天數 14
線上看 0
借閱中 0
選擇分享方式

推薦本館採購書籍

您可以將喜歡的電子書推薦給圖書館,圖書館會參考讀者意見進行採購

讀者資料
圖書館
* 姓名
* 身分
系所
* E-mail
※ 我們會寄送一份副本至您填寫的Email中
電話
※ 電話格式為 區碼+電話號碼(ex. 0229235151)/ 手機格式為 0900111111
* 請輸入驗證碼
「日本昔話」,即日本的民間故事,包含豐富的庶民情感與生活文化
本書從語言與文化接觸面之詞彙切入,試圖建構日本昔話基本詞

至今,鮮少從日語教育的觀點討論「日本昔話」。但是從兒童是主要聽眾之點觀思之,推測所使用之詞彙的難度應不高。即使本身缺乏文藝性,但隨處所浮現之庶民的情感與生活文化,實為珍貴之語料。本書從語言與文化接觸面之詞彙切入,從詞彙量的角度觀察其樣態並試圖建構日本昔話基本詞,以期了解其是否有益於日語學習及日本文化之認識,或是該如何活用才能對學習日語及接觸日本文化有所助益。衷心期盼此一研究成果能對日語教育、異文化之理解與認識乃至於基本詞彙研究、計量詞彙研究、比較詞彙研究有所貢獻。

日本語教育の世界で「昔話」はこれまであまり注目されてこなかった。しかし、「昔話」は子どもに語りかける話であることから、そのことばの容易さの点で日本語の基礎的な学習に、またその内容の点で日本の伝統文化や庶民の生活の理解に適している。ただし、教材として扱うには、昔話の語彙の性格や基本的な語彙を前以て明らかにしておく必要である。そこで本書は、昔話に使用されている語彙を計量的に処理する比較語彙研究の手法によって分析し、昔話の基本語彙や、その語彙の性格を明確にしている。そして昔話が日本語教育においてどの段階で利用できるのか、日本文化の理解においてどのような面で活用できるのかを指摘している。また語のあつまり方や基本語彙の構築の探究によって、本書は今後基本語彙に関する研究や計量的な語彙研究、比較語彙研究の分野に関しても大いに寄与するものと思われる。

林 立萍(?? ????),台??台北出身。日本信州大?人文科?研究科?修士?、名古屋大?大?院文?研究科?博士(文?)?取得。現在、台?大學日本語?科副教授。?門?、日本語語彙、漢字情報?理。主要論文、著作?『『大漢語林』???統合漢字?比較語彙論的研究序?─?????基礎研究─』(凱侖出版社、2005年)、『?際日本?研究?最前線?向??─流行?????物語?力─』(台大出版中心、2013年)、「晶子童話????語彙?特?─『??????少年少女』?例???」『台大日本語文研究』第25期、2013年) 、「日本昔話語彙?構造?記述????一試?-????日本昔?????例?─」(『語彙研究』第11?、語彙研究?、2014年)?????。

評分與評論

請登入後再留言與評分
幫助
您好,請問需要甚麼幫助呢?
使用指南

客服專線:0800-000-747

服務時間:週一至週五 AM 09:00~PM 06:00

loading