
0人評分過此書
中國經學在日本流傳可謂久矣,且國內亦不乏研究日本的學者。然而,就經學而言,除了中央研究院中國文哲研究所林師慶彰先生所主編的《日本研究經學論著目錄 : 1900-1992》(臺北市:中央研究院中國文哲研究所籌備處,1993年)為近、現代之作外,至今尚無一本較完整的書可以介紹江戶時期有哪些學者研究中國經學,又有何研究成果,殊為可惜。職是之故,編譯者不自量力,根據關儀一郎、關義直共編的《近世漢學者傳記著作大事典》第四版(東京:琳琅閣書店,1981年)從中選出有經學著作的學者834名編譯成冊,以供經學研究同好者參考。 本書由「傳略篇」及「著作篇」、「索引」三部分所構成。「傳略篇」中的學者依學派分為九派及其他,每一學者依序著錄姓號、日語發音、羅馬拼音、生卒年、學派、名字稱號、籍貫、師承、事蹟、資料依據、經學著作等項。「著作篇」中的十三經相關書籍依《易》、《書》、《詩》、《禮》、《春秋》、四書、《孝經》、《爾雅》、群經總義類等順著錄,共三一三六種。「索引」部份,分為作者姓名及經籍名兩種,作者姓名又有漢字筆劃順、日語發音順、羅馬拼音順、名字稱號筆劃順等四種索引方式。經籍名則依漢字筆劃順排列。
- 林序
- 楊序
- 自序
- 凡例
-
傳略篇
-
程朱學派
-
藤原 惺窩
-
菅 得菴
-
那波 活所
-
小倉 三省
-
熊谷 活水
-
林 羅山
-
松永 尺五
-
江村 剛齋
-
鵜飼 石齋
-
人見 卜幽軒
-
和田 靜觀窩
-
三宅 鞏革齋
-
氏家 過擴堂
-
林 鵝峯
-
松永 寸雲
-
田中 止邱
-
那波 木菴
-
小出 永安
-
柳川 震澤
-
熊谷 荔齋
-
貝原 存齋
-
人見 懋齋
-
愛甲 喜春
-
大串 雪瀾
-
安東 省菴
-
伊藤 萬年
-
橫田 何求
-
中村 惕齋
-
安東 侗菴
-
松下 見林
-
宇都宮 遯菴
-
松浦 交翠軒
-
二山 時習堂
-
伊藤 固菴
-
大高坂 芝山
-
貝原 益軒
-
後藤 松軒
-
山內 退齋
-
莊田 恬逸
-
新井 白石
-
岡島 冠山
-
三宅 誠齋
-
喜多村 間雲
-
關 一樂
-
三宅 石菴
-
安見 晚山
-
林 鳳岡
-
陶山 鈍翁
-
江村 復所
-
室 鳩巢
-
山崎 子列
-
小宮山 桂軒
-
佐藤 周軒
-
竹田 春菴
-
黑澤 節窩
-
高瀨 學山
-
大塚 退野
-
大地 東川
-
堀 南湖
-
伊藤 龍洲
-
梁田 蛻巖
-
平野 深淵
-
中村 蘭林
-
守屋 心翁
-
藤 僊潭
-
生駒 柳亭
-
五井 蘭洲
-
秋山 玉山
-
黑澤 雉岡
-
原 花祭
-
多湖 松江
-
伊藤 蘭齋
-
德力 龍澗
-
後藤 芝山
-
岩下 探春
-
清田 儋叟
-
江村 北海
-
井 太室
-
田中 鳴門
-
那波 魯堂
-
上柳 四明
-
森 東郭
-
中村 忠亭
-
長久保 赤水
-
桃 白鹿
-
山口 剛齋
-
安原 方齋
-
藪 孤山
-
木村 巽齋
-
中井 蕉園
-
岡井 赤城
-
中井 竹山
-
尾形 洞簫
-
近藤 西涯
-
奧田 尚齋
-
柴野 栗山
-
寺本 直道
-
山本 秋水
-
桃 西河
-
篠崎 三島
-
尾藤 二洲
-
犬塚 印南
-
江 松石
-
柿岡 林宗
-
竹內 東門
-
鈴木 石橋
-
古賀 精里
-
石塚 確齋
-
井上 四明
-
柏木 如亭
-
園山 酉山
-
鎌田 柳泓
-
鎌田 環齋
-
阿野 蒼崖
-
葛西 因是
-
近藤 棠軒
-
若槻 幾齋
-
岡井 蓮亭
-
津輕 儼淵
-
久保木 竹窗
-
兒玉 南柯
-
菅野 彊齋
-
中村 嘉田
-
溪 百年
-
井上 峨山
-
賴 山陽
-
池田 冠山
-
橫溝 藿里
-
高橋 復齋
-
黑田 金城
-
小田 南
-
林 蓀坡
-
山木 眉山
-
辛島 鹽井
-
增島 蘭園
-
摩島 松南
-
中井 碩果
-
山本 中齋
-
林 述齋
-
藤田 丹岳
-
巖村 南里
-
石井 擇所
-
堀江 惺齋
-
桑原 北林
-
安部井 帽山
-
星野 鵜水
-
石井 磯岳
-
林 檉宇
-
中 清泉
-
古賀 侗菴
-
齋藤 鑾江
-
片山 恒齋
-
牧野 默菴
-
矢島 伊濱
-
葛井 文哉
-
大槻 平泉
-
坂井 虎山
-
篠崎 小竹
-
園田 一齋
-
玉乃 九華
-
西島 蘭溪
-
荒井 鳴門
-
帆足 萬里
-
井部 香山
-
日根野 鏡水
-
宮永 大倉
-
野本 白巖
-
關 蕉川
-
昌谷 精溪
-
友石 慈亭
-
脇田 琢所
-
佐藤 一齋
-
高野 真齋
-
沖 薊齋
-
伊藤 兩村
-
河田 迪齋
-
安積 艮齋
-
佐野 琴嶺
-
草野 石瀨
-
井土 學圃
-
赤井 東海
-
西坂 成菴
-
大橋 訥菴
-
淺井 節軒
-
岡田 栗園
-
山縣 大華
-
鷹羽 雲淙
-
齋藤 拙堂
-
若山 勿堂
-
落合 雙石
-
菊地 大瓠
-
藤川 冬齋
-
米良 東嶠
-
宮下 尚絅
-
石合 江村
-
湯川 麑洞
-
桃 翠菴
-
正牆 適處
-
川崎 也魯齋
-
關藤 藤陰
-
倉石 窩
-
兼松 石居
-
杉山 竹外
-
司馬 遠湖
-
松本 古堂
-
原田 紫陽
-
神林 復所
-
元田 竹溪
-
西島 城山
-
高木 松居
-
中村 栗園
-
堀 友直
-
大鄉 學橋
-
雨森 精齋
-
加藤 櫻老
-
古賀 茶溪
-
中村 黑水
-
早崎 巖川
-
五弓 雪窗
-
中田 平山
-
小永井 小舟
-
河鰭 省齋
-
氏家 閑存
-
有井 進齋
-
佐藤 牧山
-
元田 東野
-
久保田 損窗
-
井部 健齋
-
岡松 甕谷
-
齋藤 鳴湍
-
三國 幽眠
-
野村 藤陰
-
名倉 松窗
-
岡本 韋菴
-
本田 豁堂
-
谷 太湖
-
山村 勉齋
-
若林 竹軒
-
藤井 松年
-
重野 成齋
-
刈谷 無隱
-
並木 栗水
-
關 湘雲
-
土井 淡山
-
山本 洞雲
-
大原 武清
-
岡島 竹塢
-
高畠 慶成
-
清水 春流
-
毛利 貞齋
-
淺岡 芳所
-
中島 石浦
-
一瀨 庄助
-
武井 用拙
-
中村 梅塢
-
井上 櫻塘
-
片岡 如圭
-
尾崎 梁甫
-
岡 三慶
-
-
陽明學派
-
中江 藤樹
-
熊澤 蕃山
-
內藤 閑齋
-
三輪 執齋
-
川田 琴卿
-
芥川 丹丘
-
大鹽 中齋
-
林 良齋
-
吉田 松陰
-
佐久間 象山
-
木山 楓溪
-
吉村 秋陽
-
栗栖 天山
-
山田 方谷
-
奧宮 慥齋
-
春日 潛菴
-
池田 草菴
-
吉村 斐山
-
東 澤瀉
-
田結莊 千里
-
三浦 佛巖
-
三島 中洲
-
春日 白水
-
宮內 鹿川
-
千葉 松堂
-
藤野 木槿
-
佐藤 延陵
-
-
聖學派
-
山鹿 素行
-
-
敬義學派
-
山崎 闇齋
-
羽黑 養潛
-
藤井 懶齋
-
淺見 絅齋
-
淺井 琳菴
-
佐藤 直方
-
岩崎 守齋
-
山本 復齋
-
若林 強齋
-
遊佐 木齋
-
合原 窗南
-
小出 侗齋
-
鈴木 貞齋
-
三宅 尚齋
-
和田 儀丹
-
杉山 正義
-
稻葉 迂齋
-
留守 希齋
-
小野 鶴山
-
田邊 晉齋
-
澤田 鹿鳴
-
村士 玉水
-
蟹 養齋
-
鈴木 養察
-
石王 塞軒
-
宇井 默齋
-
加賀美 櫻塢
-
山本 日下
-
新井 白蛾
-
幸田 子善
-
西依 成齋
-
宮澤 欽齋
-
溝口 浩軒
-
中村 習齋
-
稻葉 默齋
-
福井 敬齋
-
櫻木 誾齋
-
中山 菁莪
-
新井 篤光
-
箕浦 立齋
-
岡田 寒泉
-
林 潛齋
-
真勢 中洲
-
平岩 元珍
-
千手 廉齋
-
松井 羅洲
-
田邊 樂齋
-
大塚 觀瀾
-
谷川 龍山
-
手塚 坦齋
-
佐藤 麟趾
-
鈴木 養齋
-
櫻田 虎門
-
落合 東堤
-
秦 新村
-
古屋 蜂城
-
山口 菅山
-
村田 箕山
-
千手 旭山
-
渡邊 豫齋
-
金子 霜山
-
飛田 春山
-
秋山 白賁堂
-
櫻田 簡齋
-
細野 要齋
-
中西 鯉城
-
鶴岡 精齋
-
山本 迂齋
-
細野 栗齋
-
豐島 洞齋
-
雲川 春菴
-
山脇 道圓
-
加藤 章菴
-
荻野 斃己齋
-
田村 克成
-
井上 鶴洲
-
井上 蘆洲
-
築田 元叔
-
-
古義學派
-
小河 立所
-
伊藤 仁齋
-
並河 天民
-
中江 岷山
-
中島 浮山
-
伊藤 東涯
-
並河 誠所
-
平元 梅隣
-
垣內 熊岳
-
安東 仕學齋
-
渡邊 弘堂
-
足代 立溪
-
富永 滄浪
-
穗積 能改齋
-
井口 蘭雪
-
谷 麋生
-
宮崎 筠圃
-
伊藤 蘭嵎
-
奧田 三角
-
原田 東岳
-
藤堂 東山
-
草加 驪川
-
河田 東岡
-
山本 青城
-
櫻井 東亭
-
伊藤 東所
-
樋口 東里
-
武田 立齋
-
倉成 龍渚
-
大菅 南坡
-
加古川 遜齋
-
樋口 義所
-
股野 順軒
-
伊良子 大洲
-
佐和 莘齋
-
伴 東山
-
村田 庫山
-
山本 樂所
-
志賀 節菴
-
仁井田 南陽
-
小谷 巢松
-
鎌田 梁洲
-
山本 溪愚
-
臼田 竹老
-
-
復古學派
-
荻生 徂徠
-
山井 崑崙
-
水足 博泉
-
太宰 春臺
-
木村 梅軒
-
荻生 北溪
-
五味 釜川
-
三浦 竹溪
-
服部 南郭
-
市野 東谷
-
松平 黃龍
-
菅沼 東郭
-
根本 武夷
-
入江 南溟
-
久野 鳳洲
-
高階 暘谷
-
赤松 太庾
-
宮瀨 龍門
-
福島 松江
-
渡邊 蒙菴
-
松崎 觀海
-
荻生 金谷
-
宇佐美 灊水
-
鈴木 澶洲
-
森 蘭澤
-
溝口 幽軒
-
齋宮 靜齋
-
松下 烏石
-
小林 西岳
-
湯淺 常山
-
姥柳 有莘
-
毛利 壺邱
-
村松 蘆溪
-
下鄉 樂山
-
香川 南濱
-
平賀 中南
-
駒井 白水
-
廣津 藍溪
-
天沼 恒菴
-
市川 鶴鳴
-
清水 江東
-
三野 藻海
-
中根 鳳河
-
村瀨 櫟園
-
大竹 麻谷
-
藤澤 子山
-
城戶 月菴
-
佐佐木 琴臺
-
箕浦 靖山
-
細合 斗南
-
熊阪 台州
-
坂本 天山
-
富田 日岳
-
戶崎 淡園
-
片山 鳳翩
-
菊地 高洲
-
手塚 玄通
-
伊東 藍田
-
齋藤 芝山
-
白井 重行
-
宇野 東山
-
和田 廉
-
龜井 南溟
-
萩野 鳩谷
-
佐久間 熊水
-
海保 青陵
-
座光寺 南屏
-
永井 星渚
-
江上 苓洲
-
富田 春郭
-
西島 柳谷
-
劉 琴溪
-
中村 滄浪亭
-
山梨 稻川
-
野田 石陽
-
岡野 石城
-
蒲坂 青莊
-
馬淵 嵐山
-
龜井 昭陽
-
中山 城山
-
秋山 景山
-
三野 象麓
-
堀 左山
-
堀 管岳
-
目目澤 鉅鹿
-
安藤 適齋
-
大橋 白鶴
-
松田 黃牛
-
高原 東郊
-
藤澤 東
-
川合 梅所
-
相馬 九方
-
立野 桂山
-
藤川 三溪
-
藤澤 南岳
-
土屋 鳳洲
-
陳 錢塘
-
橘 壽菴
-
滿生 大麓
-
山崎 淳夫
-
渥美 類長
-
菅 牛鳴
-
小篠 東海
-
川目 直
-
-
古注學派
-
田中 大觀
-
宇野 明霞
-
岡 龍洲
-
南宮 大湫
-
石川 金谷
-
河野 恕齋
-
片山 兼山
-
松平 君山
-
岡崎 廬門
-
曾我部 容所
-
角田 青溪
-
伏原 宣條
-
龍 草廬
-
岡本 稚川
-
大江 玄圃
-
石作 駒石
-
赤松 蘭室
-
古屋 愛日齋
-
岡田 新川
-
赤松 滄洲
-
細井 平洲
-
小田 榖山
-
古屋 昔陽
-
皆川 淇園
-
岡島 龍湖
-
谷田部 漪齋
-
岩垣 龍溪
-
鷹見 星皐
-
萩原 大麓
-
恩田 蕙樓
-
中井 履軒
-
村瀨 栲亭
-
佐野 山陰
-
三宅 橘園
-
立原 東里
-
松下 葵岡
-
山本 清溪
-
川合 春川
-
米谷 金城
-
津阪 東陽
-
藤田 幽谷
-
淺井 貞菴
-
東 恒軒
-
萩原 樂亭
-
田中 履堂
-
秦 滄浪
-
早野 橘隧
-
岡崎 槐陰
-
冢田 大峯
-
松本 愚山
-
久保 筑水
-
狩谷 齋
-
岡田 南涯
-
金子 鶴村
-
青山 拙齋
-
石川 竹
-
松崎 慊堂
-
猪飼 敬所
-
隨朝 若水
-
櫻井 石門
-
中村 中倧
-
澤邊 北溟
-
大內 玉江
-
萩原 綠野
-
澤 熊山
-
田邊 石菴
-
東條 一堂
-
黑田 梁洲
-
江 抽齋
-
藍澤 南城
-
飛田 逸民
-
小島 成齋
-
江帾 木鷄
-
會澤 正志齋
-
清河 樂水
-
豐田 天功
-
冢田 謙堂
-
佐藤 西山
-
石河 明善
-
渡邊 樵山
-
安井 息軒
-
小林 寒翠
-
岡本 況齋
-
大槻 磐溪
-
種野 友直
-
猪飼 箕山
-
東條 方菴
-
土井 聱牙
-
照井 一宅
-
長井 松堂
-
小島 省齋
-
佐藤 立軒
-
久保 侈堂
-
小宮山 南梁
-
陸奧 福堂
-
渡井 夢南
-
萩原 西疇
-
內藤 碧海
-
高橋 白山
-
根本 羽嶽
-
山井 清溪
-
青山 雷巖
-
龜谷 省軒
-
吉留 復軒
-
竹添 井井
-
重野 櫟軒
-
加藤 圓齋
-
田中 謙齋
-
-
折衷學派
-
榊原 篁洲
-
佐善 雪溪
-
井上 蘭臺
-
良野 華陰
-
井上 金峨
-
小川 泰山
-
原 狂齋
-
山中 天水
-
高橋 道齋
-
澤田 東江
-
谷 松堂
-
吉田 篁墩
-
井上 南臺
-
關 松窗
-
山本 北山
-
東方 祖山
-
金 岳陽
-
豐島 豐洲
-
雨森 牛南
-
八田 華陽
-
木澤 天童
-
下田 芳澤
-
平井 澹所
-
小笠原 冠山
-
高橋 華陽
-
龜田 鵬齋
-
野崎 藤橋
-
中野 素堂
-
瀨谷 桐齋
-
中島 東關
-
宮本 篁村
-
岡田 煌亭
-
石井 繩齋
-
近藤 正齋
-
芳川 波山
-
池守 秋水
-
鈴木 順亭
-
朝川 善菴
-
黑澤 四如
-
和氣 柳齋
-
龜田 綾瀨
-
加倉井 砂山
-
廣瀨 淡窗
-
朝川 同齋
-
日尾 荊山
-
恒遠 醒窗
-
井田 澹泊
-
河野 鐵兜
-
鈴木 文臺
-
伊藤 鳳山
-
伊藤 宜堂
-
肥田野 築村
-
平元 謹齋
-
原 修齋
-
龜田 鶯谷
-
長 梅外
-
泉 達齋
-
佐佐 泉翁
-
渡 東嵎
-
肥田野 竹塢
-
石井 祚景
-
圓山 溟北
-
犬飼 松窗
-
隨朝 欽哉
-
平塚 春江
-
石垣 柯山
-
太田代 東谷
-
谷口 藍田
-
石川 鴻齋
-
菊地 南陽
-
山本 素堂
-
奧村 茶山
-
廣澤 文齋
-
太田 熊山
-
-
考證學派
-
大田 錦城
-
伊藤 鹿里
-
若林 嘉陵
-
堤 它山
-
海保 漁村
-
西岡 天津
-
大田 晴軒
-
皆川 梅翁
-
東條 琴臺
-
島田 篁村
-
中井 乾齋
-
-
儒者
-
梁田 毅齋
-
佐藤 敬菴
-
井狩 雪溪
-
青木 雲岫
-
松宮 觀山
-
江良 仲文
-
松田 拙齋
-
田宮 橘菴
-
土肥 鹿鳴
-
高岡 養拙
-
井川 東海
-
齋藤 鶴磯
-
內田 周齋
-
山本 樂艾
-
井田 赤城
-
赤澤 一堂
-
村上 聽雨
-
木村 大讓
-
平 俞
-
末包 金陵
-
河野 界浦
-
太田 子規
-
山本 南陽
-
武井 子廉
-
鈴木 龍洞
-
和田 絅
-
菅間 鷲南
-
北條 蠖堂
-
佐藤 東齋
-
瀧 無量
-
舟生 釣濱
-
菅 新菴
-
河原 橘枝堂
-
星野 熊嶽
-
小倉 無邪
-
金澤 松下亭
-
高安 蘆屋
-
久田 湖山
-
砂川 由信
-
小林 函山
-
重田 蘭溪
-
河又 浩齋
-
石川 大椿
-
谷 嚶齋
-
佐藤 雲韶
-
吉田 訥所
-
西 湖學
-
岡田 阜谷
-
-
儒醫
-
綾部 道弘
-
加藤 九
-
鈴木 松江
-
岡 澹齋
-
富田 育齋
-
田中 弄叟
-
田中 適所
-
朝倉 荊山
-
石山 瀛洲
-
松村 九山
-
關屋 致鶴
-
江馬 蘭齋
-
茅原 虛齋
-
服部 大方
-
神 晉齋
-
城 鞠洲
-
小畑 詩山
-
蘆川 桂洲
-
大野 竹瑞
-
平住 專菴
-
加藤 正菴
-
石原 桂園
-
石原 東隄
-
-
藩主
-
鍋島 直興
-
藤原 溫齋
-
-
藩儒
-
乾 長孝
-
安積 希齋
-
古市 南軒
-
入江 東阿
-
富田 王屋
-
諸葛 琴臺
-
梅津 白巖
-
鈴木 大凡
-
宮田 五溪
-
諸葛 歸春
-
赤城 彩霞
-
內海 雲石
-
蒔田 鳳齋
-
小南 栗齋
-
中島 黃山
-
古屋 有齋
-
芳賀 篁墩
-
川合 元
-
川田 喬遷
-
遲塚 速叟
-
吉田 鵞湖
-
松井 蝸菴
-
-
藩士
-
松崎 觀瀾
-
高成田 琴臺
-
岸 勝明
-
藤堂 渫齋
-
原 松洲
-
水野 陸沈
-
伊東 奚疑
-
小澤 精菴
-
三島 通庸
-
高垣 柿園
-
小松 愚山
-
千早 東山
-
陸 九
-
細川 十洲
-
山崎 如山
-
西山 元文
-
-
日本國學者
-
深澤 君山
-
鈴木 離屋
-
渡邊 荒陽
-
奧村 止齋
-
八木 中谷
-
山崎 北峯
-
殿岡 北海
-
關谷 潛
-
-
其他
-
松澤 老泉
-
小龜 勤齋
-
馬場 信武
-
井田 龜學
-
高松 貝陵
-
水谷 雄琴
-
市野 迷菴
-
最上 鶯谷
-
矢部 騰谷
-
易類
-
書類
-
詩類
-
禮類
-
周禮
-
儀禮
-
禮記
-
三禮及其他相關
-
春秋類
-
左傳
-
公羊傳
-
榖梁傳
-
其他春秋相關
-
四書類
-
論語
-
孟子
-
大學
-
中庸
-
論孟
-
學庸
-
四書
-
孝經類
-
爾雅類
-
群經總義類
-
-
- 著作篇
-
索引
-
一 作者姓名
-
依漢字筆劃順
-
依日語發音順
-
依羅馬拼音順
-
名字稱號筆劃順
-
-
二 經籍名
-
- 出版地 : 臺灣
- 語言 : 繁體中文
評分與評論
請登入後再留言與評分