
0人評分過此書
王?線
輔仁大學日本語文學研究所碩士,同校博士班進修中。
現為明道大學應用日語學系專任講師。
-
序 章
-
第一節 研究動機
-
一、研究動機
-
二、研究対象
-
-
第二節 先行研究
-
第三節 研究方法と目的
-
-
第一章 作品の源泉との比較
-
一、「蜘蛛の糸」と『因果の小車』の「蜘蛛の糸」
-
二、「魔術」
-
三、「杜子春」
-
四、「アグニの神」と「妖婆」
-
五、「トロツコ」と「真鶴」
-
六、「仙人」
-
七、「猿蟹合戰」と巌谷小波の「猿蟹合戦」
-
八、「白」と「みにくいあひるの子」
-
九、もう一つ原典――『西遊真詮』
-
-
第二章 宗教に関するモチーフ―救済・悟りを中心に―
-
第一節 救済―「蜘蛛の糸」「犬と笛」「アグニの神」「杜子春」「白」
-
第二節 悟り―「杜子春」「仙人」「魔術」「白」
-
第三節 まとめ―児童文学に現れた芥川の人生観
-
-
第三章 武士道
-
第一節 立身出世―「犬と笛」「杜子春」「トロツコ」「仙人」
-
第二節 義―「犬と笛」「アグニの神」「三つの寶」「仙人」「猿蟹合戰」「白」
-
第三節 勇―「犬と笛」「杜子春」「アグニの神」「三つの寶」「白」
-
-
第四章 母なるもの
-
第一節 母なるものの源泉
-
第二節 作品に現れた母なるもの―「犬と笛」「杜子春」「トロツコ」「百合」「白」
-
一、優しい母―「犬と笛」「杜子春」「トロツコ」
-
二、母代わりの母なるもの―「百合」「白」
-
-
第三節 芥川と母なる存在
-
-
終章 芥川と児童文学
-
第一節 芥川にとっての児童文学の位置
-
第二節 芥川にとって児童文学とは何か
-
第三節 芥川の童心
-
第四節 芥川が童心に求めたもの
-
参考文献
-
- 出版地 : 臺灣
- 語言 : 日文
- DOI : 10.6140/AP.9789866286247
評分與評論
請登入後再留言與評分